療養病棟について
療養型病棟は、急性期治療後引き続き医療提供の必要性が高く、病院での療養が継続的に必要な患者様にご利用いただける病棟です。患者様が可能な限り苦痛なく、自分らしい時間を過ごせるようサポートいたします。(療養病棟は、患者様への医療区分、日常生活区分を評価し、入院基本料が決まって来ます。)
当院は『療養病棟入院基本料Ⅰ』を算定しており、その要件は「【医療区分・ADL区分に関わる評価票 評価の手引き】に基づき「項目の定義」に該当するか否かを判定基準とし、「毎日評価すること」「医療区分2または3の患者が全体の8割以上であること」」が原則となっております。そのため、当院では医療区分2・3の方を中心にご入院いただいております。
入院から退院までの流れ
入院
入院中の合同カンファレンス
安心・安全な療養入院継続へ
退院へ向けて調整
退院方向
家族面談
退院へ向けて調整
退院
療養病棟ご入院費用のめやす
【月の限度額】
※それぞれ「高額療養費」による還付制度があります。
◎65歳以上の方(前期・後期高齢者医療)
負担割合 | 2割・1割負担の方 | 減額認定証の方 |
月の限度額 | ¥57,600 (多数該当 ¥44,400) |
区分2 ¥24,600 区分1 ¥15,000 |
負担割合 | 3割負担の方(現役並みⅢ) | 3割負担の方(現役並みⅡ) | 3割負担の方(現役並みⅠ) |
月の限度額 | ¥252,600+ (総医療費-¥842,000)×1% (多数該当 ¥140,100) |
¥167,400+ (総医療費-¥558,000)×1% (多数該当 ¥93,000) |
¥80,100+ (総医療費-¥267,000)×1% (多数該当 ¥44,400) |
◎64歳以下の方(健康保険・国民保険・退職者医療)
¥252,600+(総医療費-842,000円)×1%
(多数該当 ¥140,100)
【入院時生活療養費】
※入院時食事療養費、「減額認定証」により減免が受けられます。
※居住費は65歳以上の方が対象となります。
食費 (1食) | ¥460 |
居住費 (1日) | ¥370 |
療養病棟のお部屋について
部屋種別 | 室料 (1日あたり/税込み) |
4人部屋 | 室料無し |
2人部屋A | ¥2,200 |
2人部屋B | ¥2,750 |
個室A | ¥4,400 |
個室B | ¥8,800 |
入院セットのご案内
当院では、患者様やご家族様のご負担を少しでも軽減できるように、入院に必要なアメニティ(入院セット)をご用意しています。
(※)日用品について
以下全てのアイテムがご使用可能ですが、患者様の症状によってお手元に届かないものもございます。必要な場合は、病院スタッフにお申し出ください。
ティッシュ、リンスインシャンプー、ボディソープ、入れ歯洗浄剤、入れ歯カップ、歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、カミソリ、シェービングジェル、スリッパ、ヘアブラシ、口腔ケアスポンジ、口腔ケアジェル、ニベアスキンミルク、爪切り