呼吸器内科について
当科は、気管支喘息、COPDなどの閉塞性肺疾患、急性肺炎(市中肺炎、非定型肺炎:マイコプラズマ肺炎など、誤嚥性肺炎)非結核性抗酸菌症、肺真菌症などの感染症、肺がん、胸膜腫瘍、間質性肺炎などのびまん性肺疾患、肺塞栓血栓症や肺高血圧などの多岐に亘る疾患に対応させていただいております。
また、気管支喘息重症難治例の診療にも抗IgE抗体薬など分子標的薬を使用し果敢に取り組んでいます。急性肺炎は本邦において遭遇する最も頻度の高い疾患でありますが、市中肺炎、マイコプラズマ肺炎、非結核性抗酸菌症、肺結核などへの対応を適切に行うことを旨としその診療を行っています。
また、睡眠時無呼吸症候群ついても、簡易検査、治療の対応をしております。
肺異常陰影の診断に際しては、胸部CTを積極的に利用し受診当日に検査、読影を施行し精査必要症例については昭和大学藤が丘病院、昭和大学横浜市北部病院への紹介を行っています。呼吸不全の患者さんに対しては在宅酸素療法を導入し患者さんの生活の質の向上を図っています。
以上のように、当科においては将来に亘り地域住民の皆様へより良き呼吸器診療を提供していく予定です。
主な取扱病名
- 気管支喘息
- 閉塞性肺疾患
- 急性肺炎(市中肺炎、非定型肺炎:マイコプラズマ肺炎など、誤嚥性肺炎)、非結核性抗酸菌症、肺真菌症などの感染症
- 肺がん
- 胸膜腫瘍
- 間質性肺炎などのびまん性肺疾患
- 肺循環障害による肺塞栓血栓症や肺高血圧など
- 睡眠時無呼吸症候群
喘息(ぜんそく)
喘息(気管支喘息)は、気道の炎症によって気道が狭くなる病気です。
喘息の気道では、炎症により気道の粘膜に変化が起きていて、いろいろな刺激(たばこ、ほこりなど)により、反応が起こりやすくなっています。このため、ちょっとした刺激で気道が狭くなって息苦しくなります。
喘息の原因である気道の炎症と気道が狭い状態は、症状のないときでも慢性的に続いていることが多くなっています。
喘息の治療方法について
喘息の治療は、吸入薬がよく使われます。吸入薬には、毎日規則的に使う長期管理薬(コントローラー)と発作が起きたときだけに使う発作治療薬(リリーバー)があります。
長期管理薬には、気道の慢性的な炎症を抑え、発作が起こらない状態に改善させる吸入ステロイド薬や、狭くなった気道をひろげる作用がある長時間作用性気管支拡張薬などがあり、これらの治療薬を継続的に長期間使用していくことが必要となります。
当院では、これらの長期管理薬に加えて、生物学的製剤と言われる、抗IL-5抗体薬(ヌーカラ)や抗Ige抗体薬(ゾレア)などの投与も実施しており、重症喘息の方々が日常生活を改善するための治療も行っております。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的には、10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。寝ている間の無呼吸に私たちはなかなか気付くことができないために、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると推計されています。
この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きているときの私たちの活動に様々な影響を及ぼすこと。気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があるのです。
当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査、治療の対応をしておりますので、下記のような症状が見受けられる方は、当院の呼吸器内科をご受診ください。
- 毎晩、大きないびきをかく。
- 昼間、眠くなることがある。
- 朝起きたとき、寝たはずなのに疲れが残っている感じがある。
- 若いころより、体重が増えて、顔つきが変わった。 など
当院の睡眠時無呼吸症候群に関する検査や治療は帝人在宅医療株式会社と提携して実施しております。同社が提供されております下記サイトにおいても、病気の詳細や治療方法などについての情報を公開されておりますのでご参照ください。
睡眠時無呼吸なおそう.com (外部サイト)
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
COPDの概要
COPDは、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)と呼ばれ、日本には500万人以上のCOPD患者がいると推定されています。
COPDは、タバコなどの有害な空気を吸い込むことによって、空気の通り道である気道(気管支)や、酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じる病気です。その結果、空気の出し入れがうまくいかなくなるので、通常の呼吸ができなくなり、息切れが起こります。
長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、COPDは“肺の生活習慣病”といわれ、社会的にも注目されております。
以下の項目に該当される方はCOPDかもしれません。早いうちに病院を受診し、胸部X線、胸部CT、肺機能検査を受けましょう。
- 40歳以上で、タバコを吸っている、または吸っていた
- しつこく続く咳、痰
- 階段にのぼると息切れがする
外来診療予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 國分 | 國分 | 國分 | 國分 | ||
午後 | 北野 |
※横にスライドできます
※赤色は女性です。
※國分医師は、医療機関から当院宛ての「紹介状」をお持ちの患者さんに限ります。