2025年度の定期接種 新型コロナワクチン接種について

今年度の新型コロナワクチン接種の公費接種について、お知らせします。
公費接種費用が前年と異なりますのでご注意下さい。

予約不要となりますので、以下の時間にいらしてください。

また、自費での接種を希望の方は、これまで通り電話での予約となりますので、代表電話045-511-7811(受付時間内)までご連絡ください。

接種時間

【月曜日~金曜日】14時~16時

(当院へ定期的に通院中あるいは健康診断で受診の方で、受診時に接種を希望される方は、来院時、受付へご相談ください。)

接種期間

2025年10月1日~2026年2月28日

使用ワクチン
  • 武田薬品工業 ヌバキソビッド(不活化ワクチン)

不活化ワクチン、厳密には「組換えタンパクワクチン」という種類のワクチンです。これまで新型コロナウイルスワクチンとして使用されていたmRNAワクチンとは仕組みが異なりますが、組換えタンパクワクチンは、B型肝炎や帯状疱疹に対するワクチンとしてこれまでも使用されています。ヌバキソビッドは、ファイザー社コミナティやモデルナ社スパイクバックスより、発熱などの全身性副反応が少ないことがわかっています(厚生労働省の研究班)。mRNAワクチンに抵抗がある方やこれまでの接種の副反応で困られた方の一助となると考えます。在庫に限りがございますので、ご希望の方はお早目の接種をお勧めいたします。

 

  • ファイザー社 コミナティ(mRNAワクチン)要予約
接種費用(税込)

公費対象者※ 1回7,000円
自費     1回16,500円

※[公費対象者]横浜市内に住民登録があり、接種日現在で次の1・2いずれに該当する方

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方
接種に必要なもの

マイナンバーカード、または、住所・氏名・年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証など)、マスク

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能とされていますが、副作用の観点から1週間ほど開けていただくことをお勧めしております。

ワクチン接種のみの場合は、駐車場料金のサービスは対象外となります。ご了承ください。

診療のご案内

月~金曜日土曜日日曜・祝日
受付時間8:30~
11:30
/
13:30~
16:30
8:30~
11:30
休診日
診療時間9:00~
12:00
/
14:00~
17:00
9:00~
12:00

土曜日午後及び、年末年始(12月30日~1月3日)は休診

PAGE TOP